ニュース
アントロポセン、日本で原子力の思想的リーダーと出会う

5月 20, 2023

アントロポセン、日本で原子力の思想的リーダーと出会う

アントロポセン研究所が日本外国特派員協会(FCCJ)でイベントを開催

東京 - 2023年5月19日 - アントロポセンのカール・ペイジとフランク・リンは、東京のFCCJにて、日本の原子力産業に携わる専門家を招き、オフレコ・ブリーフィングを開催した。プレゼンテーションでは、原子力技術における技術と工学の発展に焦点が当てられ、日本が取り組んでいるものもあれば、すでに日本が主導的な役割を果たしているものもあった。

日本は現在も、2050年までに電力の22%を原子力発電でまかなう計画を立てている。現在、原子力の貢献は5%未満である。

聴衆には、日本原子力産業会議、日本エネルギー経済研究所、日立原子力、東京工業大学の幹部、ジャーナリスト、投資家、原子力擁護者などが含まれた。

アントロポセンのプレゼンテーションは、"Stabilizing Spaceship Earth for Security Safety and Prosperity"(安全保障と繁栄のための宇宙船地球号の安定化)と題された。プレゼンテーション全文へのリンクは これ.

アントロポセンのカール・ペイジ(社長)とフランク・リン(チーフ・サイエンティスト)

カールは日本の聴衆のために、水の淡水化、合成燃料、タンパク質の栽培、リサイクル、医療、教育などにおける原子力の利点を概説した。また、1980年代のフランスのエネルギー計画を採用すれば、地球環境の悪化を大幅に抑えることができたと改めて強調した。FCCJのイベントに参加した日本の新興企業のひとつは、すでに核融合IPレースのリーダーであり、11件の冷核融合特許を生み出している。他の日本企業も同様にリードしている。 

カールは、化石燃料への依存を減らし、SMRの普及ですでに大きく前進しリードしている中国への過度の依存を避けるために、日本がこの勢いを構築することの重要性を強調した。また、日本の石炭・天然ガス発電所の原子力発電への転換の実現可能性についても、聴衆に注意を促した。

幸いなことに、人新世の発表から8日後の5月31日、日本政府は既存の原子炉の耐用年数を60年以上に延長できる法案を可決し、G7諸国は国際基準に沿った対応をすることになった。  

このイベントで議論された原子力技術について参加者とさらに議論を深め、具体的な行動計画を立案するため、いくつかのフォローアップイベントが予定されている。

このページのトップへ
2024年人類新世研究所|© 2024 Anthropocene Institute   プライバシーポリシー  | ご利用条件
menuchevron-rightcross-circle
jaJapanese
linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram